信頼できる動物病院を見つけるには、日頃から病院を選ぶ目を養っておくことです。
同じ病院を受診しても、ほかの人にとって、いい病院でも、自分や猫さんにとって
も、いい病院とは限らないからです。
なぜなら病院の評価の基準は、人によって違うからです。
まずは、飼い主さんが、何に重点を置いて病院を評価するのかを明確にすることが、
自分にぴったりの病院を探す時や選ぶ時には重要になります。
そこで動物病院を選ぶ時のポイントをお伝えしたいと思います。
猫さんにいい動物病院の選び方-ポイント8つ
★ ポイント1:電話での応対が良いか?
応対がしっかりしていて、質問にちゃんと答えてくるかチェックしましょう。
何軒か気になる動物病院に電話してみて、それぞれの病院の対応のし方を比べてみる
のも良いかもしれません。
★ ポイント2:診察費について納得のいく説明をしてくれるか?
診察費について説明を求めた時に、きちんと対応してくれる病院を選んでみ
ましょう。
その時、明細書を出してくれる動物病院は安心。
★ ポイント3:これから行う治療をわかりやすく説明してくれるか?
治療の内容に疑問があれば遠慮なく質問しましょう。
愛猫についてのことですから、それがわかっている動物病院ならきちんと説明してく
れるはずです。
★ ポイント4:動物病院のセカンドオピニオンに賛成してくれるか?
セカンドオピニオンとは、別の病院の獣医さんに治療の意見を求めることです。
大切な猫さんの事を考えてくれるなら、賛成してくれるはず。
★ ポイント5:院内がキレイ(清潔である)か?
病院で病気をもらってしまっては大変です。診察台が清潔か、掃除が行き届いている
かなどを確認しましょう。
★ ポイント6:猫がそそうをした時に、こころよく始末してくれるかな?
そそうをしてしまうのは、猫ちゃんが悪いのではありませんよね。
迷惑な顔をする病院は、動物に優しくない病院かもしれません。
★ ポイント7:飼育の相談にも応じてくれる?
病気の話だけではなく、飼い方のアドバイスなどができる獣医さんは、よく勉強して
いるといえるでしょう。
★ ポイント8:時間外の診察についても考えてくれるか?
24時間対応でなくても、緊急の連絡先や、診療をまかせられるほかの病院を紹介し
てくれる病院は安心です。
次は、自分や愛猫さんにとって良い (^^♪
動物病院の選び方のポイントです。
信頼できる良い動物病院を見るけるには?
飼い主さんが、この病院なら愛猫をまかせても
安心できると思わなければ、治療は成り立ちにくいです。
上でお伝えした8つのポイントは、信頼関係を築く努力をしている動物病院かどうか
を見極めるポイントと言ってもいいでしょう。
もちろん、信頼できる動物病院を選び見つけるには、飼い主さんにも、
信頼関係を築く心がけが必要です。
気になる病院を見つけたら、ちょっとした飼育相談などをしに定期的に動物病院に
通って獣医さんと十分なコミュニケーションをとるようにすると良いかもしれませ
ん。
爪切りや、しつけなどの困っていることのアドバイスをもらいに行き、その時に
病院の雰囲気などをチェックして、自分や愛猫ちゃんに合った良い動物病院を見つけ
ておくのが良いと思います。
猫さんが病気になってから、慌てて病院を探すのでは遅いのです。
私の経験では、「 愛猫が病気になってから、慌てて病院を探し 」て失敗してしまい
愛猫にツライ思いをさせてしまったことがあり、今でも悔やまれます。
っということで、このページをご覧になって下さっているあなたには、ツライ思いを
少しでもしないでほしいという思いもありお伝えしております。
それから、良い動物病院を見つけて選ぶ際には、やはり、人気があって混雑する動物
病院は、評判も良いから、人気があり混雑するのだと思います。
愛猫が普段と違う環境で具合も悪いとなれば、あまり気を使わせたくないですよね。
しかし、慌てて見つけた医療設備の整っていない病院で診てもらったとしても、
その病院で治療ができず、他の病院でまた診てもらうという二度手間になることと、
猫さんもできれば、同じ病院と獣医さんや環境に慣れた方が良いコトを考えると最初
から医療設備が整っていて、上にお伝えしたポイントを出来るだけクリアーした動物
病院を選んで行くようにしてあげた方が良いのではないかと思います。
猫ちゃんにとってもストレスは1度で済みますし、医療費も1回分減りますよね。
少しでも参考になればうれしく思います。
次回は、「猫ちゃんの動物病院へ連れて行き方」をお伝えしたいと思います。