猫ちゃんの元気がなく呼吸が荒くなり食欲もない原因

nekomogu34-compressor

猫の食欲ない原因が先天性心疾患の時の症状

猫の先天性心疾患(せんてんせいしんしっかん)の症状として、病気の種類や程度によって様々あるようですが、

一般的に運動をするとすぐに疲れるとか、咳をするだとか元気がなくなり、食欲もない呼吸が荒くなる、舌や唇が青紫色になった状態(チアノーゼ)などの症状がみられるようです。

また、生後すぐに重い症状で死亡する場合もあれば、症状が認められないまま生きていられる場合もあるようです。

猫の先天性心疾患は、生まれながらにして心臓の構造に障害(奇形)がある病気のことです。

ただ、猫は、人間や犬と比べると、先天性心疾患の発生率は高くないようです。

猫が先天性心疾患で食欲ない原因

猫の先天性心疾患は、母猫のお腹(母体)にいるときに、猫の赤ちゃんの心臓に何らかの障害が生じて正常に発育しなかったことが原因の心臓の発育不良と考えられているようで、

遺伝的な要素とも考えられていますが、その理由は、はっきりとわかっていないようです。

猫の食欲ない原因が肛門嚢炎の時の予防&対処法

猫の先天性心疾患の予防

猫の先天性心疾患の予防法は、先天性の病気のため、特に予防法はないようです。

先天性心疾患の対処法

飼っている猫がこの心臓病をともなっている場合は、できるだけ、激しい運動を避けて、安静にすることを心がけるようにするのがよいようです。

猫が先天性心疾患の時の治療

猫の先天性心疾患の治療は、外科手術が根本的治療となるようですが、薬剤の投与や運動制限を行う内科治療法もあるようです。

※猫さんの食欲ない原因が病気であることが疑われる場合、まずは早めに、動物病院に相談されるのが良いかと思います。

トップへ戻る